2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 meguvege ヨガ 肩こりにも効いた万能のツボ 肩こりというと、つい肩まわりや背中のほぐしに夢中になってしまいますが、 実は身体のある部分をほぐすとかなり改善されることを体感しました。 その部分というのは、お尻の割れ目の上あたり(仙骨)です。 解剖学で仙骨まわりをほぐ […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 meguvege ヨガ ヨガ解剖学とは? ヨガ解剖学とは、ヨガのポーズを安全に、より効果的にとる為に、筋肉や骨の役割を知る。そして、プログラムを考えていく時に役に立つ学問です。先日、ヨガ解剖学のティーチャートレーニングに行ってきました。 私には、発見、驚き、反省 […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 meguvege ヨガ 下を向いた犬のポーズが心地よくなる方法 「ダウンドッグ(下を向いた犬のポーズ)って、本当にしんどい。あれ、嫌い。」電車の中でヨガ帰りの二人の女性の会話が聞こえてきました。 ダウンドッグはヨガをすると必ずでてくる休憩のポーズです。確かに、自分もヨガをやり始めた頃 […]
2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月27日 meguvege ヨガ 言葉ヨガ 言葉には、それを受け取る側の力を奪い、不幸にする力もある。嫉みや憤りに任せて心ないことを言ったり、心を傷つけるような言葉をあえて口にするような場合、言葉は「黒魔術」となる。 一方、言葉には、相手を元気づけ、幸せにする力も […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 meguvege ヨガ かんたんな肩こり解消法 無料でかんたんな私の肩こり解消法を紹介したいと思います。 先日、肩こり解消に特化したヨガレッスンをしました。 肩こりといっても人それぞれ原因が違うので、身体全体の筋膜リリースの後、 股関節、お尻、太ももまわりをゆるめてか […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 meguvege ヨガ ヨガが上手くなるコツ ゴールデンウィークは、旅に出ていたので、2週間ぶりにみっちりヨガをしました。 すっかり身体がなまっていて、全てのポーズが辛くて、ヨガを始めた頃をふっと思い出しました。 ヨガを始めた頃、先生のようにポーズをとりたい、上手く […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月21日 meguvege ヨガ ヨガを楽しむ方法 初めての人も、ヨガに慣れている人にも共通して使える「ヨガを楽しむ方法」があります。 それは「身体の固まっている部分(筋肉)に気づく」ことです。 例えば、肩凝り。漠然と肩まわりが重くてしんどいですよね。肩まわりをほぐして、 […]
2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2018年4月21日 meguvege ヨガ 筋膜リリースヨガ 筋膜(きんまく)とは、脊椎動物の筋肉や内臓を包む膜(例えば腎臓と副腎を包むゲロタ筋膜)の総称である。筋肉を包む筋膜にシワができたり固まったりすると、凝り(肩こりなど)の症状を引き起こすことがある。古くから行われている鍼や […]
2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年4月21日 meguvege ヨガ ヨガで痩せますか? 「ヨガで痩せますか?」はよくある質問の1つです。 自身の経験とまわりのヨガ友達の声との結論から言うと「人によります」が答えになります。 ホットヨガをやり始めた頃、少し体重が落ちました。でも、ヨガがライフサイクルになってく […]
2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 meguvege ヨガ ヨガ的一期一会 一期一会「一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす」 wekipediaより 先日、長年お世話になったヨガティーチャーの最後のレッスンを受けてきました。 この先生の魅力は、両極端な空 […]